「初心忘れるべからず」の本来の意味、知ってますか?

こんばんは。 日本語の奥深さに感極まっている稲葉です。

初心忘れるべからず

初心忘れるべからず

この言葉を聞いたことがある人、そして意味を理解している人、こういう人って世の中にすごくたくさんいらっしゃると思います。

「初心忘れるべからず」は、始めたての頃の気持ちを忘れてはいけませんよ。という意味で使っている人が大半です。

このことは間違いではありませんし、そういう意味以外で使っている人をほとんど見かけません。

『今の時代は』ですが、、、。

「初心忘れるべからず」の『本来の』意味ってご存知でしょうか?

「初心忘れるべからず」の本来の意味

この、「初心忘れるべからず」という言葉は、室町時代世阿弥が能で書いた句『花鏡』の中に出てくる一部を引用しているんですね。

しかれば当流に万能一徳の一句あり。

初心忘るべからず。

この句、三ヶ条の口伝あり。

是非とも初心忘るべからず。

時々の初心忘るべからず。

老後の初心忘るべからず。

この三、よくよく口伝すべし。

これが『花鏡』の句です。

初心

『初心』とは本来、始めた時の気持ちや志のことを指すのでは無く、『最初から物事が上手く進むことは無い』という、『未熟さ』のことを指し、『自分の理想通りの結果にはならない状態』を説いています。

駆け出しのころのみっともなさ、未熟さを折にふれて思い出すことにより、「あの頃の惨めな想いはもうしたくない!」と強く想うことで精進し、前進できるという教えなんですね。

自分の未熟だったころを忘れなければ、常に現状不満足で向上していくことができるということを学べます。

時々の初心を忘れるべからず

時々の初心を忘るべからず

この句からは、駆け出しの未熟者だった状態を突破し、そこから年老いていくまでの各段階で、年相応の知識や技術を学んで身につけた時のことを覚えておくことで、さまざまな状況に対応できる、幅広い応用ができるようになっていけるということを学べます。

老後の初心を忘れるべからず

最後に「老後の初心を忘るべからず

年老いても学ぶことは絶えないことを指し、その時の初心を忘れること無く常に向上心を持って生きることの大切さを謳ってます。

『少年老い易く学成り難し』ってやつですね。

改めて、日本語って本当にすごいな〜と思います。

以上となります。 本日も最後まで御覧くださりまして、誠にありがとうございます。

稲葉 景

↓をクリックすると読者になれますのでお気軽に♪

TwitterInstagramも日々更新しております♪

Twitter

twitter.com

Instagram

www.instagram.com

ディープネットワークを使った謎の趣味!AIによる白黒写真の色付け

こんばんは。 最近、少し謎な趣味ができた稲葉です。

話は4ヶ月ほど遡ります。 限られたごく一部の方は知っていると思いますが、僕、4ヶ月くらい前から、iPhoneを使って白黒写真で写真を撮ることにハマってたんですよ。 ブログでこのことをカミングアウトしたのは今回が初めてです。

ことの発端はというと、以前、メディアアーティストの落合陽一さんとジャーナリストの佐々木紀彦さんがNewsPicks(ニューズピックス)でやってるネット配信動画番組『WEEKLY OCHIAI(ウィークリー落合)』を観ていた時のことです。 確か、WEEKLY OCHIAIだったはずです。 別の番組かもしれませんが、、。

何をアップデートする回か忘れましたが、落合さんがこんなニュアンスの発言をしたんですよ。

僕最近、イルカを白黒写真で撮るのにハマってまして

アレ?動画じゃなくて本に書いてあったのを読んだんだっけ? 忘れた、、、。 まぁ良いや。 要は、落合さんのそのよくわからんけど魅力的な発言に影響を受けて、イルカとまでは言わないけど、僕も白黒写真でいろんなものを撮ってみたいな。って思っちゃって、実際に撮り始めたら見事にハマっていったんですね。

白黒写真

こんな感じですよ。

え~、僕のブログのヘビーユーザーの方、あなたの心中は重々承知しております。 こう言いたいんですよね!?

お前が4ヶ月もそんなことにハマり続けていられるハズが無いだろ!!

御察しの通りですよ。 そんなことはあなた以上に僕の方がよく理解しています。

僕が白黒写真を撮り続けるとかいうわけわからん趣味に没頭し続けられるわけがないんですね。 当然、何ヶ月もそんなことをやっていたら、飽きちゃうわけですよ。 ホリエモン風に言うと、「サルのようにハマって、ハトのように飽きる」ってやつです。

当然、僕の趣味も日々アップデートしています。

僕の最近の趣味は、撮った白黒写真を『ディープネットワーク』で色付けすることです!!!!

は?

って思った方、気持は良くわかります。 僕もそうだったので♪

なので今回、そのディープネットワークについて、じっくりお伝えさせていただこうかと思います。

ディープネットワークとは!?

ディープネットワークとは、早稲田大学の研究プロジェクトが開発した、AI技術を用いて白黒写真に色付けをするWEBサービスのことをいいます。 それ以上でもそれ以下でもなく、白黒写真に色付けをするためだけのサービスです。

「なぁんと!そんな技術があるのか!?おれが最近撮ってる白黒写真も自動で色付けされんのかな?」という思考が脳をよぎった瞬間、頭の中に電撃が走ったわけですよ。

それだ!!!!!って。

何を思ったか、カラーで普通に撮れる被写体を、わざわざ白黒で撮って、それをディープネットワークの技術力を行使して色付けしてみたい!って思ってしまったわけなんですね。

いや、分かりますよ。 あなたのお気持ちは重々察せますよ。

「は?それ、やる意味あんの?」ですよね。

そうです。その通りです。そうなんですよ。意味なんて無いんです。無意味なんですよ。無意味。 ですが、僕、こんな感じのやっても意味が無いと分かっていることをやってみることに謎の価値を感じてしまう性分でして。

決めてから実行に移すスピードが尋常じゃないですからね。

さて、ここからは実際に、ディープネットワークを利用して白黒写真に色付けしてみようかと思います。

ディープネットワークで白黒社員を色付けしてみた

まず、こちらが白黒写真です。

この写真がディープネットワークによって色付けされると~、、、。

どっじゃぁ~んッ!!!

こんな感じになります。

ちなみにこちらの写真がオリジナルです。

他のもやってみました。

まずは白黒。

次にディープネットワーク。

こちらがオリジナル。

次々いきます。

白黒〜

ディープネットワーク〜

オリジナル〜

いや〜、凄いですね〜。 ちゃんと色が付くんです! 不思議ですよね。

そもそも、この技術の何が凄いって、コンピュータが画面の処理を自己判断でやっちゃうことなんですね。 これまでのAI(人工知能)をはじめとするディープラーニングの持つ特徴は、過去の膨大なデータの中から判別をして処理をするのが通例なわけですよ。

ですがこのディープネットワークは、コンピュータが自己判断して写真に色付けをしちゃうんですよ。 これ、ヤバくないですか!?

しかも色付けの仕方も超簡単なんですよ。

ファイルを選択して、『色付けする』をクリックするだけですからね。

気になった方は是非やってみてください!

以上となります。 本日も最後まで御覧くださりまして、誠にありがとうございます。

稲葉 景

↓をクリックすると読者になれますのでお気軽に♪

TwitterInstagramも日々更新しております♪

Twitter

twitter.com

Instagram

www.instagram.com

『メモを極める(仮)』前田裕二が新作か!?テーマは十八番のメモ!

こんばんは。 喜びと驚きを隠し切れない稲葉です。

今朝、会社に行く途中、何気なしにTwitterを見てたんですよ。 「なんかおもしれーツイートねーかな〜」って思いながら、ガンガンスクロールしてたら、僕の視界と思考と時間を根こそぎ奪っていったツイートが眼前に飛び込んできまして、、、。

twitter.com

!?!?!?!?

『人生の勝算』に次ぐ新作の予感!

おいおい、前田裕二さんよ、こりゃ本当かいな!? え!?なに!?新作作成中なの!?ってか、原稿が書き終わってんじゃん!! つーか、3日連続で徹夜って、、、。

この人マジ半端ねぇな、、、。 しかもそのあと、「30分だけ寝かして」って、、、。 こういうの見ると、「コイツ本当におれと同じ人間かよ!?」って思ってしまいます。

前田裕二とは!?

前田裕二さんは僕と同い年の超大尊敬している経営者です。

通称、「さとみの彼氏」と呼ばれていて、SHOWROOMの創業者にして代表取締役でもあります。 デビュー作の『人生の勝算』という激熱な本を出版し、一躍名前が知れ渡りましたね。

人生の勝算 (NewsPicks Book)

人生の勝算 (NewsPicks Book)

いや~、この本は面白かったな~。久々に再読しようかな♪

※半年くらい前に前田さんの担当編集者の箕輪厚介さんがTwitterで、とあるツイートをしたところ、『人生の勝算』が更に売れて、2万部の重版がかかったそうです!

その時のツイートがこちら。

twitter.com

これヤバいな 笑

このツイートを見た石原さとみさんは、少しだけ怒ってたそうです 笑笑

ってか、箕輪さんの思い切りの良さと行動のスピード、マジ半端ねぇ!

前田さんは、先々月発売された、『 NewsPicksMagazine(ニューズピックスマガジン)』の表紙も飾ってましたね。

NewsPicks Magazine vol.2 Autumn 2018[雑誌]

NewsPicks Magazine vol.2 Autumn 2018[雑誌]

前田さんのおすすめ著書や読書論なんかも学べて、凄く勉強になりました。 この本にも、前田さんと箕輪さんのエピソードが少しだけ載ってるんですけど、それも面白いお話だったので、後半に記述します!

なんの業界かは知らんけど、前田裕二は『業界一のメモ魔』

前田さんといえば、『メモ魔』としてすごく有名な方なんですよ。 ネットの世界(おれが知らないだけで現実世界でもかも)では、『業界一のメモ魔』と呼ばれています。

「え?なんの業界?」と質問したくなる気持ちは重々承知ですが、とにかくメモ術が半端ないです。『業界一のメモ魔』の称号は伊達じゃないですね。 手帳とノートとメモ帳を駆使したメモ術は、僕自身直ぐに取り入れさせていただきました。

※ここまでは、朝会社行くときに見ていたところで、ここから下は昼休みに見たツイートです

お昼休みにツイッターを見た稲葉の反応

さてさて、30分だけ寝ると言っていた前田裕二はどうなったのかな?と思い、早速検索かけてみると、、、。

twitter.com

おぉ〜、更新されてる。 つーか、何だこの激熱な展開は、、、。

箕輪厚介「バトン受け取った」

稲葉景「おぉ!!(ってか、前田裕二の新作、『メモを極める』っていうタイトルなのか!)良い展開!!!」

twitter.com

おぉ~!!! 何だこの青春駅伝マンガみたいな展開は!?

こういう時に「駅伝はバトンじゃなくてタスキだと思います!」とか言う人たまにいますが、性格悪い上に面倒臭いと思われるので止めた方が良いですよ。

このやり取りを見ているだけで、おれも頑張りたくなるわ!!!

前田裕二は『読書家』というより『読書王』

ちょっと話が変わるんですけど、前田裕二って年間400冊も読書をするんですよ。 400冊ですよ。400冊。意味分かんないですよね? 「マジでイカれてやがる。ペラペラめくってるだけなんじゃないか?」って疑っちゃいたくなるレベルです。

僕もけっこう読む方だと思ってましたが、読んでも月に10冊いくかどうかってくらいなので、平均して7冊/月だとすると、年間84冊ですよ。 前田さんの4ぶんの1にも満たないです、、、。

先々月だったかな? NewsPicksMagazineを読んでて面白いことが書いてありました。 先ほどから何度も名前があがっている、前田さんの担当編集者の箕輪さんは、彼をこう表現しています。

前田さんは4,000回くらいこの世に生きているように感じる

言い得て妙ですね。 前田さんはここ10年間、400冊/年の本を読み続けていることから、読書を通して4,000人の著者の人生に間接的に触れているわけですよ。 ある種、箕輪さんの「4,000回生きている」という比喩は、当たらずとも遠からずってところですね。

何はともあれ、前田裕二の新作『メモを極める(仮)』の発売が楽しみです。最後は僕が読者としてバトンを受け取れば良いってことですよ。

僕も熱い生き方をしてきます!

以上となります。 本日も最後まで御覧くださりまして、誠にありがとうございます。

稲葉 景

↓をクリックすると読者になれますのでお気軽に♪

TwitterInstagramも日々更新しております♪

Twitter

twitter.com

Instagram

www.instagram.com